あした7月2日は『半夏生』!みんなで『タコ』を食べよう!!

こんにちは!

今日のブログは島田が担当させて頂きます。

今日は明日、7月2日の『半夏生』という日について書いていきたいと思います。


半夏生(はんげしょう)とは雑節の一つで、夏至から数えて11日目にあたる7月2日頃のことを言います。
この時期は雨が多いので農作物がタコの吸盤のように大地にはいつき、
しっかり根付くようにという願いと、これから夏にむけて体力・精力をつけるという意味で、この時期の旬であるタコを食べるようになった・・・との事です。(お恥ずかしい話、私もつい先日まで知りませんでした(笑))

つまりは、夏は『土用の丑の日=鰻』『半夏生=蛸』を食べて夏を乗り切ろう!!』とのことですね!!

とのことで、明日、大中ではタコを使った練り物、珍味、・・・etc食品の特売を行います!!

奮ってご来店頂けると幸いです。

以上、島田(嶋田じゃないよ(笑))のお知らせでした!